調布市立第三小学校

ホーム > 学校生活の様子 > 学習発表会について

学習発表会について

2022年11月14日

学習発表会の見どころ

いよいよ17日(木)と18日(金)に学習発表会があります。今回は、各学年の発表の見どころを掲載しましたので、ご覧ください。

1年生

1年生は、わらべうたに合わせて、昔遊びをします。かくれんぼ、お手玉、なわとび、まりつき、けん玉、こま、歌遊び、手遊びの8グループに分かれて発表します。難しい技もあります。どのグループもがんばって練習しました。そして、わらべうたを鍵盤ハーモニカで演奏します。リズム隊は、いろいろな打楽器に挑戦しました。前半はゆっくりしたリズムで、後半はテンポをあげて演奏します。みんなで心を合わせて演奏する姿をご覧ください。

2年生

2年生は、これまで学習したことを「さがせ!みんなのたからもの」という劇にしました。探検隊7人は、地図を見ながら宝物を探しに出かけます。途中、学校近くの場所が出てきたり、何かに出会ったりしながら、探検が進みます。最後に見つけた宝物とは、いったい何なのでしょう。小道具をつくったり、舞台に置いたりすることも自分たちでやります。2年生が心を一つにして創った劇を楽しみにご覧ください。

3年生

3年生は、「よろこびの歌」「とどけようこの夢を」「にじ」「ゆかいな木琴」「パフ」の5曲、合奏と合唱を発表します。3年生になって新しく学習を始めたリコーダー。指使いやタンキングに苦労しながら、練習を重ねてきました。初めてのオーディションを受けて鉄琴や木琴に挑戦したり、実行委員さんは代表の言葉や曲に合わせた手話の練習をしたりしてきました。「心をひとつに!とどけようハーモニー」。3年生全員で心を一つに、素敵なハーモニーを届けます。

4年生

4年生は、国語の時間に、落語を学習してその面白さを味わいました。学習発表会では、その落語の一つ「寿限無」というお話を発表します。昔、昔、あるところに元気な男の子が生まれました。さて、その子にとびっきり素敵な名前をつけようとして・・・。お話の面白さがみんなに伝わるように、読み方や動きを工夫しました。効果音やスライドも自分たちで考えました。4年生みんなで作り上げる落語の世界をどうぞ楽しみにご覧ください。

5年生

5年生は、12月にある連合音楽会に向けて、これまで合唱と合奏に取り組んできました。1曲目は、「青い竜」の合唱です。上と下の2つのパートに分かれて歌います。発声の仕方や全体で表現することを意識してきました。メロディーラインに合わせて、上のパートが高い音、美しく音を重ねるところが見所です。2曲目と3曲目は合奏をします。リコーダーや鍵盤ハーモニカだけでなく、木琴や鉄琴、打楽器など、たくさんの楽器を使って演奏します。「カメルン」は、楽しいメロディーと優雅なメロディーの世界観を、「キリマンジャロ」は、ドラムが登場し、より一層、歯切れの良いテンポ感を楽しむことができます。グリーンホールにいるつもりで聞いてください。

6年生

6年生は、「日光移動教室での学びを伝えたい!」という思いから出発して、「何を伝えるか」「どのように伝えるか」みんなで話し合いながら、一からすべて自分たちで考えました。テレビのクイズ番組「世界ふしぎ発見」のパロディにして、ミステリーハンターが日光の自然、日光東照宮、足尾銅山を紹介します。背景にはスライドで写真や動画を投影します。自分たちで考えて、すべて手作りで創り上げていく難しさややりがいを感じています。みなさんも一緒に日光のふしぎの世界をのぞいてみてください。